FX考察 Ninja400(EX400G)

2017年にモデルチェンジした現行のNinja400

それ以前のモデルはNinja650をベースにエンジンの排気量を落として開発されていたのに対して現行のモデルはNinja250と共通の車体に400のエンジンを搭載しているため以前より大幅に軽量コンパクトになった。車重は209Kgから167Kgへと40Kg以上と大幅に軽量になっている。コンセプトは先代のスポーツツアラー的なところからツアラー色を薄めてスポーツ寄りに変化している。

現行型は軽量小型化に加えてABSとアシスト&スリッパークラッチを標準装備するようにななった。ABSは安全面で有利だしアシスト&スリッパークラッチはクラッチ操作が軽くなるので左手に腱鞘炎がある自分にはありがたい。メーター周りはアナログのタコメーターに液晶のデジタル表示を組み合わせたものでギアポジションインジケーターが追加されたのも地味だが嬉しい点。ベースとなったNinja250との比較では250がバイアスタイヤなのに対して400はラジアルタイヤを履いている。タイヤサイズはフロントは共通で110/70R-17、リアは250の140/70R-17に対して400は150/60R-17となっているがリアホイールのサイズは同一の様だ。車重は250に対してわずかプラス1Kgにとどまっている。

ライディングポジションの前傾はそれほどきつくないが更にアップしたい場合はハリケーンのバーハンドル化キットで10㎝アップ7㎝バック可能。

シートを純正のハイシートに換えれば長時間の乗車で尻が痛くなるのと乗車姿勢で膝の曲がりがきついのを同時に改善できる。元のシート高が785mmなのでプラス数センチ上がっても足付きには問題ない。

トップケースの便利さは一度使うと手放せないのでリアキャリアも必要になるがその場合はつかみやすそうなタンデムグリップがあってメインのパイプ径が7/8インチとハンドルバート同じでアクセサリーのマウントにも対応するENDULANCEのものが良さそう。

FX考察 MT-03

ヤマハのMT-03は今の自分のニーズにかなり近い1台だと思える。

  • 軽量(装備重量166Kg)で必要十分なパワー
  • アップライトなライディングポジション
  • 街乗りメインでショートツーリングと峠を少々
  • 水冷ツイン(シングルよりスムーズ、マルチよりパルシブ)
  • インジェクションで季節を問わずイージースタート
  • 手の届きやすい価格帯
  • Z400もほぼ条件を満たすが形があまり好きではない(汗)
2018年型 MT-03

MT-03の中でも2018年から2019年のモデルが好み。外見は2015年からの初代RH07Jとほぼ同じだが2018年に排ガス規制に適合させる為の変更でRH13J型になり燃費が向上した。2020年からは型式はRH13Jのまま外見が変わった。小径の丸いLEDヘッドライトに倒立サスになり前後ラジアルタイヤが標準装備。メーターはタコメーターも含めたフルデジタル化されタンデムグリップが無くなった。

2020年型 MT-03

2020年以降の型は外見(特にヘッドライト周り)が自分にはアグレッシブ過ぎて気恥ずかしい。タコメーターはデジタルよりアナログが好み。倒立サスも少し過剰に感じる。タンデムグリップもあった方が取り回しには有利だろう。ラジアルタイヤの標準装備は魅力を感じるが換えれば良いので。

FX考察

FXは次期主力戦闘機の意味もあるがここでは次期主力バイクを指すこととする。FXとして何を導入するか不定期に考察していこうと思う。

要件はザックリと以下の様な感じ

  • 用途は市街地とショートツーリングがメインのオールラウンダーでワインディングと高速道路もある程度走れること。
  • 過剰なパワーは不要
  • 車両重量180Kg以下
  • アップライトなライディングポジションが望ましい
  • ネイキッドまたはカウル付きスポーツ
  • 現在所有するバイク5台を処分して得られる金額+α程度で購入可能であること。
  • アグレッシブ過ぎないデザインとカラーリング
  • 水冷4サイクルエンジン
  • 126cc以上で高速道路も走行可能
  • 2気筒が望ましいが単気筒でも振動が過度でなければ可
  • あまり高回転型ではなく実用域重視のエンジン
  • 燃料供給はフューエルインジェクション
  • ABS装備が望ましい
  • チューブレスタイヤが装着可能
  • ギアポジションインジケーターがあればベター
  • エンジン始動はセルスターター必須
  • タンデム可能(できれば快適に)
  • リアキャリア装着可能

ライディングブーツ購入

アップガレージ横浜戸塚店でCBR250R用のリアキャリアを購入した際に偶然良さそうなライディングブーツを見つけて試着してみたらサイズがピッタリで履き心地も悪くなかったので購入した。価格は4000円+税

未使用品でREIT商会というところのARCXライディングブーツ・ウィークエンダーという製品らしい。防水になっているのも良かった。

楽天市場での販売価格は16500円

■商品概要
カラー:ブラック

素材:マイクロファイバー(合皮)+ナイロン
防水仕様

■詳細説明
カジュアルスタイルでも上下ツーリングウェアでもマッチする気負わないデザインながら、ライディング時の機能はしっかり備えたブーツ。
インサートフィルムによる防水仕様。
前後のシャーリング、アンクル&シンガード、昼間は目立たないブラックリフレクターなど機能充実。
コスパの高いブーツになりました。

楽天市場の商品説明

CBR250R リアキャリア取付

アップガレージ横浜戸塚店でCBR250R用のリアキャリアを見つけて購入した。「メーカー不明」と表示されていたが形状からエンデュランス製で間違いないと思う。価格は税別6,000円。多少表面の塗装(ブラックメッキ?)の劣化はあるが目立つキズなどはなく程度は良い方だと思う。

タンデムバーを外して取り付けた。

CBR250R バーハンドル化

CBR250Rをハリケーンの車種専用バーハンドル化キットでバーハンドル化した。

動機は最近左手首が腱鞘炎でその部分に体重がかかると痛むのでポジションの前傾を減らして手首への荷重を減らしたかったから。

バーハンドル化でハンドルグリップの位置は4cmアップした3cm近くになった。

結果として左手首はかなり楽になったので目標は達成された。

ハリケーンのキットにはバーエンドのキャップは含まれていないのでデイトナのものを別途購入して取り付けた。

CBR250R 納車

本日レッドラインでCBR250Rがはるばる神戸市から運ばれて来た。まず全体をざっと見たところでは車両には特に問題は無くとりあえず一安心。カウルの一部で本来はシルバーだった部分がブラックに変わっているのは前オーナーが自家塗装した様でところどころ塗装が剥がれて下地のシルバーが見えている。あまり気にはならないがそのうち気が向いたら塗り直すか。

直近もホンダディーラーでメンテナンスを受けていたということで6万キロ超のエンジンだが異音やおかしな振動、白煙なども無く普通の状態だと言える。タイヤはやはりディアブロロッソスポーツで前後ともトレッド面にしっかりヒゲが残っていてほぼ新品だと思われる。

オプションのイモビライザーアラームは自分が慣れないせいか何度も鳴らしてしまちょっと煩い。左側タンデムステップにキジマのヘルメットホルダーが付いていたのは想定外でちょっと嬉しい。

調子を見るために近所を軽く流してみたが特に問題は見つからず足周り稼働系操作系も普通の状態。流石に12年前の車両なのでボルトの頭などが錆びている箇所は多数あるが気長にボチボチメンテナンスして行こうと思う。

自分にとってフルカウルのスポーツバイクは1990年頃のDUCATI 750 SPORT以来なので乗り手の方もボチボチとブラッシュアップアップしていかなくてはならない。